「このセレナ、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、セレナの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザはこちらからどうぞ!!
セレナとエクストレイルは、ファミリー層に人気がある車です。
セレナはミニバンでエクストレイルは、SUVですがどちらも利便性は高いです。
一体どっちが良いのか、セレナとエクストレイルの価格や実燃費など、徹底的に比較をしていきます。
Contents
セレナかエクストレイル 価格 比較はどうだ?
引用:https://www3.nissan.co.jp/
セレナには22種類のグレードがあり、オーテック仕様とニスモ仕様がラインナップされます。
値段はガソリン車の場合「2,440,800円~3,572,640円」となっています。
セレナe-POWERの新車値段は、「2,968,920円~3,821,040円」となっています。
エクストレイルの場合は、ハイブリッドとガソリンがあり、12種類のグレードがあります。
値段はガソリン車で「2,231,280円~3,275,640円」となっています。
ハイブリッドの方は「2,623,320円~3,598,560円」です。
全体的に値段を比較すると、エクストレイルのほうが安いですね。
ちなみに外観の塗装ではセレナには「スクラッチシールド」で、外観は守られているようです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/
エクストレイルの方は、「スクラッチシールド」の説明がないので設定にはないようですね。
セレナやエクストレイルの価格設定は、不満がないかどうか口コミを集めてみました。
セレナの価格に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・何でもオプションにする設定はいかがなものか・高価ですが先進技術と安全性を考えれば妥当な値段だと思います
・最近の車の価格はどんどん高くなっている気がします
セレナは色々なものがオプション化されていて、取り付けていくと200万円クラスでもすぐに、300万円を超えますから決して安くはないですね。
日産のオプション品って、少し値段が高いです。
フロアカーペット一式でも、「63,504円」ですから結構値段設定が高いです。
しかし、セレナには色々なハイテク機能が付いていて、かなり便利だと感じることが多いです。
たとえば、「ハンズフリーオートスライドドア」などは、かなり便利な装備だと言えます。
引用:https://www3.nissan.co.jp/
ほかにも「ドアストップ機能」も、必要以上にスライドドアを開ける必要がないので、かなり便利な装備だと言えます。
「ハンズフリーオートスライドドア」は、グレードによってはオプションなので、取り付ける場合は高い出費を覚悟するしかありません。
セレナの場合は、高いという口コミが多いように感じました。
エクストレイルの価格に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・これだけの安全装備ついて350万円以下なら満足
・コスパは高いと感じます
・性能を考慮すると妥当
エクストレイルの値段は、セレナと比較しても下級グレード同士で、「209,520円」もエクストレイルのほうが安いです。
口コミでも値段に関して不満を持つ声もセレナと比較して少なく、満足している人のほうが多いです。
しかし、最近の車は単品でメーカーオプションを選ぶことが出来ず、抱合せでしか選べないようです。
アラウンドビューモニターをメーカーオプションでつけると、「インテリジェント DA」や「クルーズコントロール」が付きます。
引用:https://www3.nissan.co.jp/
でも、「NissanConnectナビゲーションシステム 」が不要だという場合もあるので、不要なオプションが付く場合はただ高いだけになりますね。
メリットとしては別々に買う手間が省けますが、不要なオプションが多くなるほど、不満は大きくなりそうです。
そういう売り方をしないとダメなのかもしれないけど、個人的には単品自由に選びたいところですね。
セレナかエクストレイル 燃費 比較はどうだ?
セレナのカタログ燃費は、ガソリン車で「15km/L」となっています。
e-POWERでのカタログ燃費は、「26.2km/L」と結構燃費が良さそうに感じます。
エクストレイルのカタログ燃費は、「16.4 km/L」とセレナガソリン車より少し燃費が良いです。
ハイブリッドでのカタログ燃費は、「20.8km/L」となっています。
ハイブリッドの方はエクストレイルとセレナを比較すると、セレナのほうがカタログ燃費は良いですね。
では、実際に走行をした場合の実燃費は、どちらが良いのかを比較していきます。
セレナ(ガソリン車)の実燃費に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・街乗りで9㎞/L高速で13.5km/Lくらいです。
・高速12㎞/L、一般道10㎞/Lを下回る程度
・高速なら13㎞/L以上は行きます
セレナのガソリン車の実燃費は、市街地走行で「9㎞/L」という感じで意外に燃費が悪いです。
他のセレナの口コミを見ると、「10㎞/L」というのもありました。
市街地走行では「10㎞/L」を上回ることは、ほとんど無いような感じです。
高速道路を走行すると「10㎞/L」を、少し超える程度です。
エクストレイル(ガソリン車)の実燃費に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・平均燃費は13㎞/Lを記録してます
・平均12㎞/L。街乗り9㎞/L高速16㎞/L
・燃費はめっちゃ悪いです。11㎞/Lがいいとこです
エクストレイルのガソリン車の実燃費は、セレナと同じく悪いですね。
しかし、人によっては同じ町中でも大幅に、燃費が変わってくるようです。
道路状況も混雑することが多いなら、かなり燃費が悪くなります。
基本的にエクストレイルは、セレナと同じ実燃費だと言えます。
セレナ(e-POWER)の実燃費に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・15㎞/L~16㎞/Lこんなもんでしょう
・土田舎道は15㎞/L高速走行は10㎞/L程度
・平均16㎞/L~17㎞/Lくらいですかね
セレナe-POWERの実燃費は、平均が「15㎞/L~16㎞/L」のようです。
田舎道でも「15㎞/L」と、結構実燃費が良いみたいです。
運転のやり方によっては、まだまだ伸びしろがありそうで限界とは思えません。
理由としては、同じセレナe-POWERでも人によっては、市街地でも「15㎞/L」を超える人がいるからです。
セレナのガソリン車と比較すれば、かなりの差があります。
エクストレイル(ハイブリッド)の実燃費に関する口コミ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
・燃費は平均15㎞/Lほどでした
・13.5km/L前後
・実燃費16.5㎞/Lになって満足です
エクストレイルハイブリッドの実燃費は、市街地走行でも「10㎞/L」を超えるようです。
高速道路を走行するという場合は、「15㎞/L」を余裕で超えることが多いようです。
市街地走行でも混雑している場合は、燃費は落ちますが普通に走行をしている場合は「10㎞/L」を超えます。
セレナe-POWERと比較すると、「16㎞/L」を超える事が多いセレナe-POWERのほうが、実燃費は良さそうですね。
セレナかエクストレイル 維持費 比較はどうだ?
セレナの排気量は「2000cc」「1200cc」があり、それぞれ自動車税が異なります。
2000ccの場合は自動車税が「39,500円」で、「1200cc」の場合は「34,500円」となります。
セレナのガソリン車の燃料代を、年間で計算をしてみました。
年間1万キロ走行すると想定して、燃料の単価は「146円」です。
その場合は、年間の燃料代は、「162,222円」となりました。
そして、エクストレイルは、2000ccしか選べません。
自動車税は「39,500円」となります。
エクストレイルも先程と同じ条件で、燃料代を計算してみたました。
引用:https://www3.nissan.co.jp/
エクストレイルの年間のガソリン代は、「132,727円」のようです。
ザックリ計算をしても、「3万円」の違いがあります。
燃料代はエクストレイルのほうが安い感じです。
重量税はエクストレイルの場合「22,500円」でした。
セレナは車両重量が「1,620kg」なので、「30,000円」となります。
ここまで見ると、セレナのほうが維持費が高い感じです。
維持費を節約するには、ガソリン代でどうにか節約する必要がありそうです。
セレナかエクストレイル カラー比較はどうだ?
引用:https://www3.nissan.co.jp/
セレナのカラーは全部で、12色から選ぶことが出来ます。
グレードによって2トーンカラーは、4種類選ぶことが出来ます。
エクストレイルのボディカラーは、全部で12色から好きなカラーを選ぶことが出来ます。
2トーンカラーの設定は、エクストレイルの場合はありません。
どちらもオシャレなカラーがあるようです。
セレナにはオレンジがありませんが、エクストレイルにはあります。
車種によって、専用色みたいなのがあるようですね。
セレナかエクストレイル 比較まとめ
引用:https://www3.nissan.co.jp/
セレナとエクストレイルの装備に関しては、豪華装備が付いているのはセレナの方だと感じます。
小さい子供がいた場合はいきなり駐車場で、ドアを開けらる事を考慮すればセレナのほうが安心だと言えます。
理由は、セレナはスライドドアなので、隣に車がいてもドアをぶつける心配は少ないからです。
対するエクストレイルは、ドアは開くタイプなので隣に車がいると少し心配です。
中学生くらいの子供の場合は、エクストレイルのような車でも問題はないように感じます。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では 80 万円になることも多々あります。
私も必ず買い替えるときには下取りサイトで確認してからディーラーに向かうようにしています前に買い替えの時に下取りをしたら金額が5万円・・・・
当時はそれが当たり前と思って下取りで車を購入しましたが友人から下取りサイトがあるよと
確認してみるとなんと比較サイトで30万での買取価格が・・・こんなことがないように一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者に
安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者にあなたの愛車の下取り価格を競わせることのできるサービスです。
人気の秘密は、45 秒程度でできる簡単な入力であなたの愛車の最大の下取り金額が分かることです。
ディーラーで 30 万円だった下取りが、このサイト経由で 80 万円で下取りされたという口コミからネット上で話題となりました。
安心車.jp は、現段階の一括下取りサイトでは本当に最高レベルだと思います。
登録されている買取業者も「ガリバー」を始め、誰もが知っている業者さんばかりで安心ですし、登録後、すぐに下取りの見積もりをだしてくれたり、下取り価格も非常に高いので嬉しいですよね。このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。ディーラーの値引き価格というのは実質相場が決まっているので、いくら頑張っても対して増えないのが実情ですから。
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
先ほど、ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているというお話をしましたが、例外があります。
それが、下取りがある場合ですね…
ディーラーは下取り価格を安くして、値引き価格を大きくし、損失分を相殺するというテクニックを使います。
つまり…あなたの愛車を下取りに出す予定と伝え、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。
で、購入を決める時に、「やっぱり下取りはいいです」こう伝えるだけでいいんです。
この方法がセレナを最安値で購入する最終奥義なのです。自分が販売する車の価格は 知っておくのと知らないのでは交渉の手段 が変わってくるので価格は知っておきましょう。