「このセレナ、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、セレナの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザはこちらからどうぞ!!
セレナには2WDと4WDの2つがあります。
4WDにはe‐powerはなくガソリン車しかありません。
2WDはe‐powerもガソリン車の2つがあります。
さて2WDでのe‐powerは最近出たので中々中古はないかもしれませんが、中古車でのe‐power燃費と4WDでの燃費はどう違ってくるのでしょうか。
セレナ e-power 中古車
引用:https://https://www3.nissan.co.jp
セレナのe‐powerは2018年の3月に発売されたばかりなので中古車は中々ありませんが、一応あります(笑)。
価格はいくらなのでしょう?
価格はざっと見ても300万円~はします。
やはり発売されて間もない車種なので走行距離はほとんどなく、新古車という扱いの方が正しい言い方かもしれません。
セレナ e-powerと4WDの燃費は?
引用:https://www3.nissan.co.jp
まず公式の燃費性能から比較しましょう。
e‐powerの燃費は26.2km/Lで、4WDは15km/Lです。
倍とは言いませんがそれに近い数値にはなっています。
e‐powerの実燃費ではでうでしょうか。市街地、郊外地、高速道路での平均した燃費性能は約17km/Lです。
公式燃費と大きな差がありますが、季節、エアコン、道路での坂道や走行中の信号待ち、向かい風、アクセル操作、人数、荷物などの様々な要因が重なることで公式の燃費よりもどうしても低くなってしまいます。
このe‐powerでも約65%となってしまうので、4WDでは2WDと比べ駆動の数が多い分多くの燃料を必要とします。
なので、実燃費とみると10km/Lあるかないかでしょう。
4WDで燃費が悪くなるのは大きく2つあります。
まず4WDは2WDに比べて50~100kgほど重いです。
2つ目は4輪駆動なので、走行の抵抗が増えるからです。
4WDは燃費が悪いだけなのでしょうか。
悪道は4WDという話が耳に入ります。悪道での燃費はどうなのでしょう。
4WDは雨道や雪道のような悪道では2WDに勝ることが多いです。
理由としては横滑り防止装置やパワーステアリングを採用することで、4WDの制御を状況に応じて反応よく行えるようになっているからです。
4WDは路面の状況変化を早く感知して前輪と後輪の駆動力配分を最適に制御します。
2WDではどうなのでしょうか。
2WDは悪道で不可避にスリップするので舗装されている道と比べて駆動している車輪の浪費も増えていきます。
となると滑りやすい路面では駆動輪の空転を起こす可能性が高いです。
一方で4WDはほとんど発生させないのでその分燃費は2WDと比べるとよくなることが多いです。
さらに雪が多い地域では2WDだと動かないことが多々ありますが、4WDであれば、4輪駆動を可能にするため、動ける範囲は格段に広がってきます。
さすがは4WDといったところですね。
今後のことについても触れておきましょう。
現在e‐powerは2WDしかありません。
燃費が悪くても雪道が多い地域ではe‐powerの選択が厳しくなってきます。
そうなると今後として考えられるのは4WDのe‐powerの開発です。
もしe‐powerの4WDが発売されればもっと選択の幅が増え需要がましてくる可能性は非常に高いです。
セレナ e-power 新車と中古車、燃費がいいのは?
引用:https://www3.nissan.co.jp
e‐powerの新車と中古車では一体どちらが燃費がいいのでしょうか。
断然新車の方が燃費が良いに決まってるじゃないかという方は大勢いることでしょう。
早速見ていきましょう。
上記にも記載した通り、新車の状態でもe‐powerの燃費効率は約17km/Lです。
e‐powerの中古車の燃費はどうでしょうか。
実際e‐powerは売られて間もない車です。
そのため必然的に考えて新車と比較しても燃費は変わらないかむしろ良くなっている可能性があります。
新車はエンジンオイルの効率が少々悪く、鉄粉が混じることがあります。
その結果燃費効率は悪くなりがちになります。
エンジンオイルの種類や入れるガソリンがレギュラーかハイオクかによっても変わります。
さらに中古車は短いにせよ走っているのでエンジンの状態も新車よりもいいです。
ではいつから中古車の燃費はだんだん劣ってくるのでしょうか。
実は中古車といっても燃費はほぼ変わりません。
いつから劣ってくるのかというと走行距離にもよりますが、2回目の車検が終わったあたりから落ちてくるみたいです。
しかしこれも車の手入れをしっかりしていれば燃費もそうそう落ちてくることはありません。
アイキャッチ画像引用:https://www3.nissan.co.jp
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では 80 万円になることも多々あります。
私も必ず買い替えるときには下取りサイトで確認してからディーラーに向かうようにしています前に買い替えの時に下取りをしたら金額が5万円・・・・
当時はそれが当たり前と思って下取りで車を購入しましたが友人から下取りサイトがあるよと
確認してみるとなんと比較サイトで30万での買取価格が・・・こんなことがないように一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者に
安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者にあなたの愛車の下取り価格を競わせることのできるサービスです。
人気の秘密は、45 秒程度でできる簡単な入力であなたの愛車の最大の下取り金額が分かることです。
ディーラーで 30 万円だった下取りが、このサイト経由で 80 万円で下取りされたという口コミからネット上で話題となりました。
安心車.jp は、現段階の一括下取りサイトでは本当に最高レベルだと思います。
登録されている買取業者も「ガリバー」を始め、誰もが知っている業者さんばかりで安心ですし、登録後、すぐに下取りの見積もりをだしてくれたり、下取り価格も非常に高いので嬉しいですよね。このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。ディーラーの値引き価格というのは実質相場が決まっているので、いくら頑張っても対して増えないのが実情ですから。
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
先ほど、ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているというお話をしましたが、例外があります。
それが、下取りがある場合ですね…
ディーラーは下取り価格を安くして、値引き価格を大きくし、損失分を相殺するというテクニックを使います。
つまり…あなたの愛車を下取りに出す予定と伝え、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。
で、購入を決める時に、「やっぱり下取りはいいです」こう伝えるだけでいいんです。
この方法がセレナを最安値で購入する最終奥義なのです。自分が販売する車の価格は 知っておくのと知らないのでは交渉の手段 が変わってくるので価格は知っておきましょう。