「このセレナ、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、セレナの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザはこちらからどうぞ!!
セレナのワイパーを作動させていると、音がなるってことないですか?
そういうときはワイパーを、変える必要があります。
でも、どういうワイパーを使用すればよいのか、ものすごく迷いますよね。
今回は、セレナのワイパーは年式により違うのかや、おすすめのワイパーなどを紹介してきます。
Contents
セレナ ワイパーサイズ年式別で違うのか?
引用:https://www.nissan.co.jp/
セレナのワイパーは年式によって、サイズが異なります。
1995年式セレナから2009年までは、以下のサイズが共通しています。
・2018年式:セレナ(C27)ワイパーサイズ
ワイパーの位置 | サイズ (タイプ) x 使用数量 |
---|---|
フロント右側 | 65 cm (Uタイプ) x 1本 |
フロント左側 | 35 cm (Uタイプ) x 1本 |
リヤ | 35 cm (Aタイプ) x 1本 |
1995年式のセレナとフロント右側だけが同じサイズで、フロント左側と後方のワイパーがサイズが違います。
2010年のセレナから2018年セレナのワイパーサイズが、以下のとおりです。
・1995年式:セレナ(C23)ワイパーサイズ
ワイパーの位置 | サイズ (タイプ) x 使用数量 |
---|---|
フロント右側 | 65 cm (Uタイプ) x 1本 |
フロント左側 | 65 cm (特殊タイプ2) x 1本 |
リヤ | 40 cm (Uタイプ) x 1本 |
ワイパーサイズは、年式によって異なりますが、パワイパーサイズが共通している期間は結構長いようです。
セレナのワイパーは年式によって異なるので、大手カー用品店で適合表を見てじっくりと探してみましょう。
一番手っ取り早いのはワイパーを持って店内に入り、フロントワイパー左右のサイズを照らし合わせるのが一番ですね。
大手カー用品店は店によって適合表をじっくり見ていると、店員の方から近づいてくるのでセレナに合うサイズを見つけてもらうのも良いですね。
セレナに取り付けるワイパーのおすすめは?
セレナに取り付けられるワイパーって、かなり多くて悩んでしまいませんか?
大手カー用品店に行くと、数種類のワイパーがあり選ぶのに困ってしまうことがあります。
「どのワイパーが良いかなぁ」と悩んでいる人に、少しでも役立てるように選りすぐりのワイパーを紹介します。
グラファイトワイパー
グラファイトワイパーとは、ゴム表面に炭素微粒子をコーティングすることにより、摩擦抵抗を激減させたワイパーです。
つまり、「ビビリ音」や「拭きムラ」の、発生率を下げる効果があるワイパーです。
摩擦抵抗が少ないため、コーティングの撥水効果を長持ちさせるという効果も併せ持ちます。
グラファイトワイパーは、コーティングをしていないガラスに対しても、普通に使うことが出来ます。
グラファイトワイパーは大手カー用品店でも買えますが、ネット通販でも買うことが出来ます。
楽天では「1600円」から、販売していました。
エアロワイパー
エアロワイパーは、「デザインワイパー」ともいわれています。
2005年から販売されているワイパーです。
・風の抵抗を受けにくい
・かっこ良いデザイン
以上がエアロワイパーの特徴です。
一般的なワイパーというのは、速い速度で走行をしている時にワイパー全体が少し浮き、拭き取るチラ化が弱まると言われています。
エアロワイパーは速い速度で走行をしても、ワイパーはフロントガラスに強く押し付けるように設計されています。
ワイパー自体が平べったい感じで、エアロパーツっぽいのでデザイン性は優れていると感じます。
ハッキリ言えば、高速走行を擦ることがないという場合は、エアロワイパーは普通のワイパーです。
引用:https://www.nissan.co.jp/
しかし、デザイン性が優れているので、カスタムチックにはできると考えられます。
私の意見ですが、エアロワイパーはどんな車でもかっこ良く見せてくれます。
デザインも良いので、実用性を考えたカスタムをするなら、エアロワイパーも検討してみてはどうでしょうか。
ガラコワイパー(撥水ワイパー)
ガラコワイパーは撥水ワイパーのことですが、ガラスが撥水コーティングされるという商品です。
私自身も実際に使ったことがありますが、撥水効果はたしかにありました。
ワイパーゴムを見るとゴムの材質が、シリコンゴムになっていて独自にコーティングされたゴムのようです。
メーカーによっても色んな種類があるようです。
ワイパーを使用するだけで、撥水コーティングされるのはありがたいです。
値段的に少しためなので、毎回は取り付けはできません。
ちなみに、私は「2700円」で購入しました。
高いけど効果はあるので、試してみると良いですね。
私の場合は撥水ワイパーの寿命が、かなり短かったように感じました。
使い方にもよるのかもしれませんね。
セレナ ワイパーの取り付け方は?
引用:https://www.nissan.co.jp/
セレナC27のワイパー取り付け方法ですが、自分で交換したほうが安く上がります。
それに、誰でも簡単にできるので、挑戦をしてみるのも良いでしょう。
特に難しい作業も、必要になる道具もありません。
手順は、以下のとおりです。
1.アームを立てる。
2.どのように付いているのかを確認する
3.裏側から引っ掛けるタイプはブレードを横にする
4.ツメを押しながら下にずらすようにブレードを押し下げる
ワイパーブレードを立てて、どういうふうに付いているのかを確認します。
取り付けられているタイプがわからないと、外せませんからね。
裏側から引っ掛けているタイプなら、ワイパーブレードを横にしてワイパーを外します。
プラスチックのツメで固定されているので、押しながらワイパーブレードを押し下げます。
すると外れますよ。
実際に取り外したり取り付けたことがなくても、形状を見ればだいたい外し方は分かるかもしれません。
最初は慣れないかもしれませんが、何度も交換をしているうちに覚えるでしょう。
雨の日おすすめアイテムは?
引用:https://www.nissan.co.jp/
雨の日に備えてフロントガラスに、撥水コーティングをするべきです。
撥水コーティングには、以下のような効果があります。
撥水効果
フロントガラスに撥水コーティングをすると、フロントガラスに付着する水滴が速度によってガンガン弾いてくれるのです。
そして、フロントガラスに薄い膜が出来て、フロントガラスに付く雨が小さな水玉状になります。
フロントガラスに強い風圧がかかることによって、水玉が勝手に吹き飛んでいきます。
なので、小雨程度ならワイパーを使用しなくても、良好な視界を確保することが出来ます。
ワイパーの嫌な音防止
フロントガラスに撥水コーティングをすると、ワイパーの寿命が伸びます。
小雨や湿気ていないフロントガラスなのに、ワイパーを作動させると通常ならビビリ音がします。
この音は主にワイパーゴムの劣化だったり、ワイパーアームが曲がっているとかフロントガラスに油膜ができているなど原因があります。
フロントガラスに撥水コーティングをすると、ビビリ音を防止することが出来てます。
シリコン系のコーティング剤と、シリコンワイパーは最強の組み合わせです。
フロントガラスのコーティング剤は、大手カー用品店でも販売しています。
フロントガラスのコーティングをすると、ワイパーゴムの寿命が短くなることもあります。
その場合は、撥水ワイパーを、選んだほうが良いかもしれません。
セレナ ワイパーサイズどれを買えばいいまとめ
引用:https://www.nissan.co.jp/
セレナのワイパーは年式によっても違うので、年式別にワイパーのサイズを見るべきです。
さらに、ワイパーは誰でも交換ができるほど、とても簡単な作業の一つです。
ワイパーでおすすめなのは、グラファイトワイパーです。
撥水コーティングをしたように、ビビリ音がしにくいですしフロントガラスに付いた雨も、しっかり拭き取ってくれます。
ワイパーを長持ちさせるなら、フロントガラスのコーティングも行うのが良いですね。
フロントガラスのコーティングは、最近ではディーラーでもしているみたいです。
大手カー用品店でも作業をしてくれる店もあるので、やってもらうのも良いでしょう。
作業工賃を抑えたいなら、自分で交換をするとよいでしょう。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では 80 万円になることも多々あります。
私も必ず買い替えるときには下取りサイトで確認してからディーラーに向かうようにしています前に買い替えの時に下取りをしたら金額が5万円・・・・
当時はそれが当たり前と思って下取りで車を購入しましたが友人から下取りサイトがあるよと
確認してみるとなんと比較サイトで30万での買取価格が・・・こんなことがないように一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者に
安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者にあなたの愛車の下取り価格を競わせることのできるサービスです。
人気の秘密は、45 秒程度でできる簡単な入力であなたの愛車の最大の下取り金額が分かることです。
ディーラーで 30 万円だった下取りが、このサイト経由で 80 万円で下取りされたという口コミからネット上で話題となりました。
安心車.jp は、現段階の一括下取りサイトでは本当に最高レベルだと思います。
登録されている買取業者も「ガリバー」を始め、誰もが知っている業者さんばかりで安心ですし、登録後、すぐに下取りの見積もりをだしてくれたり、下取り価格も非常に高いので嬉しいですよね。このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。ディーラーの値引き価格というのは実質相場が決まっているので、いくら頑張っても対して増えないのが実情ですから。
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
先ほど、ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているというお話をしましたが、例外があります。
それが、下取りがある場合ですね…
ディーラーは下取り価格を安くして、値引き価格を大きくし、損失分を相殺するというテクニックを使います。
つまり…あなたの愛車を下取りに出す予定と伝え、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。
で、購入を決める時に、「やっぱり下取りはいいです」こう伝えるだけでいいんです。
この方法がセレナを最安値で購入する最終奥義なのです。自分が販売する車の価格は 知っておくのと知らないのでは交渉の手段 が変わってくるので価格は知っておきましょう。