「このセレナ、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、セレナの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザはこちらからどうぞ!!
「セレナのエアコンがきかなくなった!」
夏場だと驚くほど車内は熱くなりますし、熱中症になってしまいます。
セレナのエアコンがきかなくなったら保証はきくのかや、どこに持ち込めばよいのかなどを紹介していきます。
Contents
セレナエアコンがきかない何故?
引用:https://www.nissan.co.jp/
「新車でエアコンがきかなくなるのかなぁ」と、そのように思う人もいるかも知れません。
確かに、新車は点検もしているでしょうし、万全な状態で出荷されるはずです。
しかし、運悪くエアコンや他の部品が故障することも、たま~にあるかもしれません。
エアコンがきかない原因は、主に以下のとおりですが一つ一つ紹介をしてきましょう。
エアコンガスの不足・漏れ
引用:https://www.nissan.co.jp/
エアコンのガス不足や漏れなどが原因で、エアコンがきかないことがあります。
「なんだか、風が生ぬるいなぁ」と思ったら、ガスが不足しているかもしれません。
古い車種だとエアコンガスは漏れて減るものらしいです。
エアコンガスの補充は、「3000~5000円」でしてもらえるようですね。
でも、あなたは勘違いしていませんか?
エアコンがきかなくなるとガスが、不足ていると思う人は多いみたいです。
私もエアコンがきかなくなると、ガスが不足していると思いこんでいました。
私は近所にあるオートバックス店に、エアコンがきかなくなったのでガスを補充してもらいに行ったことがあります。
しかし、ガスは減っていなかったんですよ。
オートバックスのピットで言われたのが、「ヒューズが切れていた」ということでした。
引用:https://www.nissan.co.jp/
なので、エアコンがきかない理由は、ガス漏れとも限らないということです。
またエアコンは、ホースのつなぎ目からガス漏れをふせぐために、「Oリング」が備わっています。
コンプレッサー内は圧力がかかっているので、その圧力を閉じ込めるために使用されています。
材料はゴムで出来ているので、暑さや寒さなどや振動で材質変化により、漏れやすくなります。
最近のガスケット類は、質が向上しているのでエアコンガスは、昔よりも漏れにくくなっているそうです。
コンプレッサーの故障
エアコンがきかない理由には「コンプレッサー」の、故障も考えられます。
セレナでもエアコンが作動しているときは、アイドリングが上昇するのではないでしょうか。
エアコンがきかない場合は、アイドリングの上昇がありません。
一般的にコンプレッサーは「A/C」のスイッチを入れて、1秒位で「カチッ」と音を出し動きます。
昔に乗っていた私の車を例にすると、アイドリングの上昇がありませんでした。
おそらく、ヒューズが切れている場合も、同じような症状となるかもしれませんね。
もし、コンプレッサーが故障しているとしたら、修理費は5万円以上必要になります。
夏になってエアコンを使用する時に、コンプレッサーが故障していたら最悪ですよね。
なので、夏本番になる前に、チェックをしたほうが良いでしょう。
コンデンサーファンの故障
エアコンの風はそれなりに冷たいけど、車内は全く冷えないことがあります。
そういう場合に、コンデンサーファンがまわているかどうかもチェックします。
走行中は冷たい風が出るけど、信号待ちになると冷風が送風みたいになります。
ディーラーで修理するしか無いですね。
コンデンサーファンの故障の修理費用は、3万円前後です。
セレナエアコンの保証は?
引用:https://www.nissan.co.jp/
セレナを新車で買って3年又は6万キロまで、保証期間があります。
セレナを新車で買ってから3年以内に故障が発覚すれば、エアコンの修理はしてもらえます。
しかし、3年を超えると修理費が発生します。
3年間の保証がありますがそれでも不安だという人に、日産には「グッドプラス保証」があります。
これはセレナを新車で買うときに加入できますし、初回車検入庫時にも加入が可能です。
新車購入時に加入すると、保証期間が3年とグッドプラスの保証が2年で、総合計5年間は保証を受けることが出来ます。
グッドプラスは保証が切れてから、カウントされます。
保証終了は10万キロとなっています。
セレナのエアコン故障の事例は、以下のとおりです。
・セレナ(C26)
5年ちょっと経ったC26なのですが、先日エアコンが効かなくなりました。
購入店でみてもらったところ、コンプレッサーのマグネットクラッチの故障とか。
保証期間も過ぎてますしあきらめて修理をお願いしましたが、ちょっと故障するには時期が早くないですか?
日産車はこの車がはじめての購入ですが、こんなもんでしょうか。
部品メーカーがどこか知りませんが、とっても残念です。・セレナ(C26)
H26年式のC26セレナに乗っています。距離は15000kmくらいです。
先日、2時間近い渋滞に遭遇し、エアコンから熱風が出るようになりました。
窓を開けた方が涼しいくらいでしたが、窓を開けている車はほとんどありませんでした。
やがて渋滞を過ぎると、すぐ元に戻りましたが、これって仕様なのでしょうか?
それとも何らかの劣化が考えられるのでしょうか?
渋滞時、エアコンが効かなくなるのが仕様なら、何か対策されてますか?引用:https://kakaku.com/
保証期間が過ぎたセレナC26のエアコンが、故障している事例が多い感じです。
しかも、5年経過した自他時点でエアコンが故障としうのは、非常に運が悪いですよね。
保証期間を伸ばすために「グッドプラス」に加入しても、5年後に故障すると修理するのにお金が必要になります。
引用:https://www.nissan.co.jp/
グッドプラスは2年間で、1万円支払うと加入できます。
でも、3年間何もなければ「今まで何もなかったから安心だ」と、そう思ってしまいますよね。
グッドプラスも安くなはないし、いつ故障するかわからないのに継続はできないのはわかります。
グッドプラスの加入をやめて、安心した頃にエアコンが故障することもありますよ。
セレナC26ですが、渋滞の時に送風になることもあります。
これは個体差によるものかもしれませんが、車に搭載されるエアコンによっては欠陥もあるのではないでしょうか。
セレナエアコン故障したらどこに持っていく?
セレナエアコンが故障したら、ディーラーに持ち込んで修理をしてもらうのも良いでしょう。
ディーラーなら安心感もありますし、信頼はとても高いものです。
ですが、ディラーで依頼すると、「3万円」くらいします。
通常の保証なら3年なので、保証期間で故障したら無料です。
でも、グッドプラスに加入していなくて、3年を少しでも超えるとお金が必要になります。
大手カー用品店でも修理をしてくれる店もありますが、専門ではないのでおすすめはできません。
残るは、修理をしてくれるのは、電装屋とディーラーになります。
電装屋は電気の修理を擦るエキスパート集団で、結局ディーラー似たのでも取引先の電装屋に持ち込まれます。
電装屋といえば、職人みたいな感じでお客さんを客とも思わない、昔ながらの考えで仕事をしているというイメージが強いです。
馴染みがないので、余計にそう思う人は多いですが中には、一般客の車を直してくれる電装屋もあります。
基本的には業者を相手にしている店が多いので、見つけるのは難しいかもしれません。
理由は、やっぱり考え方が昔の職人なので、企業相手にしか出来ない店が多いのです。
セレナエアコン故障まとめ
引用:https://www.nissan.co.jp/
セレナのエアコンが故障したら、保証期間内なら修理は無料となります。
家電製品もそうですが、保証期間が過ぎら壊れるってよくありますよね。
家電製品でも、買ってすぐに壊れる製品もあれば、長く使える製品もあります。
車も同じで買ってすぐに壊れる車もありますが、壊れない車もあるのです。
そう考えると、私の意見ですが「グッドプラス」加入は、半額で良いんじゃないかと思うのです。
保証期間が過ぎてエアコンが故障したら、迷わずディーラーに持ち込んで修理を依頼したほうが良いでしょう。
電装屋は個人も相手に商売をしている店も、たまにあるくらいで滅多にあるわけではありません。
中にはアットホームな電装屋もありますが、個人を相手にしていないケースのほうが多いです。
デンソー特約店の「神有デンソー株式会社」は、一般のお客さんも相手にする電装屋です。
まず、診断料が以下の通りで、値段もはっきりしているので安心できます。
・国産車のシングルエアコンは、診断料6,000円/税別(+テストガス代)
・国産車のツインエアコンは、診断料8,000円/税別(+テストガス代)
見積もりをするときも丁寧にしてくれますし、修理内容の確認をしてくれるので安心感が高いです。
代車も完備しているので、修理が長引く時に使用可能です。
電装屋でも個人相手にしているかどうかは、ネットで調べるほうが一番かもしれません。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では 80 万円になることも多々あります。
私も必ず買い替えるときには下取りサイトで確認してからディーラーに向かうようにしています前に買い替えの時に下取りをしたら金額が5万円・・・・
当時はそれが当たり前と思って下取りで車を購入しましたが友人から下取りサイトがあるよと
確認してみるとなんと比較サイトで30万での買取価格が・・・こんなことがないように一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者に
安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者にあなたの愛車の下取り価格を競わせることのできるサービスです。
人気の秘密は、45 秒程度でできる簡単な入力であなたの愛車の最大の下取り金額が分かることです。
ディーラーで 30 万円だった下取りが、このサイト経由で 80 万円で下取りされたという口コミからネット上で話題となりました。
安心車.jp は、現段階の一括下取りサイトでは本当に最高レベルだと思います。
登録されている買取業者も「ガリバー」を始め、誰もが知っている業者さんばかりで安心ですし、登録後、すぐに下取りの見積もりをだしてくれたり、下取り価格も非常に高いので嬉しいですよね。このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。ディーラーの値引き価格というのは実質相場が決まっているので、いくら頑張っても対して増えないのが実情ですから。
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
先ほど、ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているというお話をしましたが、例外があります。
それが、下取りがある場合ですね…
ディーラーは下取り価格を安くして、値引き価格を大きくし、損失分を相殺するというテクニックを使います。
つまり…あなたの愛車を下取りに出す予定と伝え、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。
で、購入を決める時に、「やっぱり下取りはいいです」こう伝えるだけでいいんです。
この方法がセレナを最安値で購入する最終奥義なのです。自分が販売する車の価格は 知っておくのと知らないのでは交渉の手段 が変わってくるので価格は知っておきましょう。