「このセレナ、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、セレナの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザはこちらからどうぞ!!
セレナ購入時に装備や内装なども気にはなるところですが一番はボディーカラーが気になるところですよね。
やはり好みもありますが今回はセレナの色についてまとめてみましたよ。
セレナの色見本はどんなのがあるの?
日産セレナのカラーの種類はどれだけあるのでしょうか?
調べてみると13種類もあります。
セレナ単色カラーは9種類でツートンカラーは4種類あります。
セレナ購入時に悩みどころの色は好みもありますが順番に紹介していきましょう。
シャイニングブルー
まず2種類あるブルーのうちやや鮮やかと言いましょうか、ライトカラーとも言いましょうか、明るいブルーがこのシャイニングブルーです
引用元 https://www3.nissan.co.jp
小さな男の子は基本青が好き(自分の経験もある)な傾向にあります。
男の子がいるファミリーカーとして考えるならこのカラーも良いのではないでしょうか。
アズライトブルー
引用元 https://www3.nissan.co.jp
もう1つの青であるアズライトブルーは濃いブルーというよりやや紺色に近いです。
青色好きだけと明るすぎるシャイニングブルーだとちょっと抵抗があるという方には大人の深みがあり高級感がでるこのカラーはおすすめです。
マルーンレッド
引用元 https://www3.nissan.co.jp
赤色が好き!という方にはマルーンレッドは是非一押ししたいカラーです。
なんといても女性でも男性でも分け隔てなく使用できるカラーだからです。
明るすぎなくワインレッドに似た色は大人の落ち着きがありつつもどことなく妖艶な感じもあり、まるで車が人を魅力しているかのようです。
ブリリアントシルバー
引用元 https://www3.nissan.co.jp
自分の車が傷つくのが嫌だ!という方はブリリアントシルバー一択です。
なんと言ってもシルバーは本当に傷が分かりづらいので手入れが楽です。
これなら比較的傷がつきやすい洗車機に入れてもニコニコしながらできますね。
しかし、一般的なイメージですが、シルバーは手入れが楽な分年配の方が乗られているのも多く、年配の方向けと思われがちです。
しかしセレナに至ってはシャープなフロントバンパーに合うため似合うカラーであると思います。
ミントホワイトパール
引用元 https://www3.nissan.co.jp
ミントホワイトパールは白を基調としていますが、名前の通りややミントがかかったほんとに薄い緑が特徴です。
乗っている方も見ている方も自然と一体感が生まれ走って気持ちがいいカラーではあります。
街中で走った場合でも中々見ることができないカラーです。
このカラーは日産セレナのe‐POWERだけの専門色なので、自分だけのセレナを追う人はおすすめしたいカラーです。
ブリリアントホワイトパール
引用元 https://www3.nissan.co.jp
どの車でも定番色である白色をメインとしたブリリアントホワイトパールです。
やはりどの車を選んだとしても白は綺麗でパールもあるのでキラキラ感があり高級感があります。
1つ欠点を上げるならば白の宿命ともで汚れが目立つという点です。
ですが、その分いつまでも綺麗に保とうと車自体を大切にすることでしょう。
ダイヤモンドブラック
引用元 https://www3.nissan.co.jp
定番色であるダイヤモンドブラックです。
やはり全体が黒なので引き締まった感じがします。
セレナの持つ重厚感が黒とマッチしている他、高級感があり思った通りのカラーの印象があります。
しかし黒の欠点とも言うべきことが小傷が目立ちやすいというところです。
しかしこの日産セレナに至ってはスクラッチシールドと言われる塗装が施されていて、時間が経つと小傷程度であれば自動修復してくれる性能がついています。
まさに備えあって憂いなしです。
ツートンカラーは4種類ある
マルーンレッド/ダイヤモンドブラック
ブリリアンホワイト/ダイヤモンドブラック
ダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバー
カシミヤグレージュ/インペリアルアンバー
この4色となりますでは一つづつ紹介していきましょう。
マルーンレッド/ダイヤモンドブラック
(セレナハイウェイスター専用)
引用元 https://www3.nissan.co.jp
ツートンカラーは見た目単色のものとそう変わらないように見えますが、サイドミラーとルーフの色が違っています。
日産セレナのツートンカラーは4種類あり、新型日産セレナのイメージカラーでもあるマルーンレッド/ダイヤモンドブラックは基本色ということもあり、ディーラーに行くと展示車を見かける機会が多いと思います。
深みのある赤と大人の黒が配合されたカラーなのでどの世代の方々にも好かれるカラーであると思います。
私個人としては赤と黒のコントラストが絶妙にマッチしているので是非見て欲しいカラーですね。
ブリリアンホワイト/ダイヤモンドブラック
引用元 https://www3.nissan.co.jp
プリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラックは王道の白と黒を合わせたオールマイティなカラーです。
白単色だとほんわりとした感じが抜けないですが、黒を用いることで全体が締まって見えます。
このカラーであればオプションで何かを付けようと思ったときでも何でも似合うことでしょう。
ダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバー
引用元 https://www3.nissan.co.jp
ダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバーは基本黒を基調としたものにシルバーを掛け合わし、黒単色にはないルーフとミラーにシルバーが見えるので通りすがりの人を振り向かせることのできるカラーです。
意外と見かける事のない色ですね。
カシミヤグレージュ/インペリアルアンバー
引用元 https://www3.nissan.co.jp
カシミアグレージュ/インペリアルアンバーは中々見ることができないカラーです。
多くの車にある特有のゴテゴテ感はなく柔らかい見た目があります。
また他の人と重なりたくないという方は選択肢に入るカラーではありますね。
カシミアクレージュはなんと言っても色が可愛い!!
さらにどことなく上品に見え、若い女性の方であればおすすめしたいカラーですね。
またこのカラーは傷が目立ちにくいという点も優れているところです。
インペリアルアンバーは茶色系で年配の方に好かれるカラーではないかなぁと個人的には思います。
派手すぎず、年配層に多いと言われるシルバーとは重なりたくないという方におすすめしたいです。
セレナ 人気のカラーは?
引用元 https://www3.nissan.co.jp
やはり気になるのはどの色が人気の色なのか気になるところですが、この数あるカラーの中で
人気色を3つあげていきたいと思います。
ツートンカラーの
ブリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラック
引用元 https://www3.nissan.co.jp
どの車種でも人気色である白と黒を掛け合わせた外れはなく、前、後ろ、横から見てもかっこいい色です。
ブリリアントホワイトパール
引用元 https://www3.nissan.co.jp
何にでも合うカラーです。
エアロパーツをつけたとしても一層かっこよく、凛々しく見えることでしょう。
さらにワンポイントで色を変えたとしても目立つこと間違いありません。
ダイヤモンドブラック
引用元 https://www3.nissan.co.jp
黒は大人にも子供にも女性でも男性でもまさに老若男女問わず選ばれるまさにザ・ベストカラーと言えるでしょう。
この人気色を見ると、日産セレナだけでなくどの車種も同様に白と黒が1・2を争うことが分かりました。
白と黒が選ばれる理由としては数年後売ることを考えたときに他のカラーよりも高く売れることではないでしょうか?
実際売却するときに赤、青、茶色、シルバーと比べると10万円以上の差が出てくる可能性が高いです。
中古車で購入するときでも白、黒を選んだ場合自分の好きなパーツをつけたとしても外れはなく手を加えやすいという点はありますよね。
セレナどんな色カラー乗りますか?まとめ
引用元 https://www3.nissan.co.jp
日産セレナのどのカラーに乗りたいかといった時にオプションカラーや特別塗装色のツートンカラー、特殊な加工が施してあるスクラッチシールドを選んだ場合別途料金がかかってきます。
ここの部分もカラーを決めようとした際にどうしようかと迷う人も多いことでしょう。
しかし実際、ずっと乗ることを考えた場合、月々の支払いをと鑑みると大きな差はなくなってくると思います。
例えば高い塗装色で約8万円です。
それを3年または5年で返済した場合、3年だと大体月々2,200円、5年だと1,300円ほどです。
こう見ると大きな痛手ではないと思います。
それよりも、価格でカラーを選んだ場合なぜ初めにあのカラーにしなかったのだろうと
後悔する可能性は高いことでしょう。
私個人の意見としては乗っていてかっこいいカラー自分の好きなカラー、日産セレナを見てピンときたカラーで選びたいです。
アイキャッチ画像引用:https://www3.nissan.co.jp
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では 80 万円になることも多々あります。
私も必ず買い替えるときには下取りサイトで確認してからディーラーに向かうようにしています前に買い替えの時に下取りをしたら金額が5万円・・・・
当時はそれが当たり前と思って下取りで車を購入しましたが友人から下取りサイトがあるよと
確認してみるとなんと比較サイトで30万での買取価格が・・・こんなことがないように一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者に
安心車.jp は、最大 10 社の大手買取業者にあなたの愛車の下取り価格を競わせることのできるサービスです。
人気の秘密は、45 秒程度でできる簡単な入力であなたの愛車の最大の下取り金額が分かることです。
ディーラーで 30 万円だった下取りが、このサイト経由で 80 万円で下取りされたという口コミからネット上で話題となりました。
安心車.jp は、現段階の一括下取りサイトでは本当に最高レベルだと思います。
登録されている買取業者も「ガリバー」を始め、誰もが知っている業者さんばかりで安心ですし、登録後、すぐに下取りの見積もりをだしてくれたり、下取り価格も非常に高いので嬉しいですよね。このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。ディーラーの値引き価格というのは実質相場が決まっているので、いくら頑張っても対して増えないのが実情ですから。
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格の相場を超える値引きをさせるには?
先ほど、ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているというお話をしましたが、例外があります。
それが、下取りがある場合ですね…
ディーラーは下取り価格を安くして、値引き価格を大きくし、損失分を相殺するというテクニックを使います。
つまり…あなたの愛車を下取りに出す予定と伝え、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。
で、購入を決める時に、「やっぱり下取りはいいです」こう伝えるだけでいいんです。
この方法がセレナを最安値で購入する最終奥義なのです。自分が販売する車の価格は 知っておくのと知らないのでは交渉の手段 が変わってくるので価格は知っておきましょう。